サイトマップ

   アクセス

文字サイズ

 


 
 
トップページ > 本館> 図書館からのお知らせ 

本館からのお知らせ

 

重要なお知らせ

重要なお知らせ >> 記事詳細

本館からのお知らせ

お知らせ
2023/06/02new

佐賀市電子図書館がOPENしました!

| by 本館  
令和5年6月2日(金)に「佐賀市電子図書館」がOPENしました!

インターネットに接続したパソコンやタブレット端末、スマートフォン等を利用して、
いつでも・どこでも電子書籍や電子化した郷土資料等を利用することができます。

子ども向けの電子書籍約450点、子どもの学習にも役立つ郷土資料等約350点を
借りたり読んだりすることができます。

詳細については下記をご覧ください。

1.佐賀市電子図書館のURL

2.利用できる人
・サイトへのアクセスや、郷土資料等の利用はどなたでも可能です。
・電子書籍(出版社が発行し佐賀市が使用権を購入したもの)を利用できる方は以下のとおりです。

①佐賀市立図書館の利用登録のある方(団体登録は除く)
・利用者IDとパスワードを使ってログインすると、商用電子書籍の利用ができます。
  利用者ID:利用カードの裏面記載の9桁の数字が利用者IDです。
  初期パスワード:「sg(エス・ジー)+ご自身の誕生月日」です。
          8月10日生まれの場合は、「sg0810」が初期パスワードです。
          ログイン後、別のパスワードに変更してください。
 ※佐賀市立図書館の利用登録やカードの再発行をした場合、次の水曜日から
  ログインできるようになります。もし急いで利用したい場合は、窓口で
  お申し出ください。個別に対応させていただきます。
 ※佐賀市立図書館の利用登録方法については、佐賀市立図書館のホームページ
  (https://www.lib.saga.saga.jp/?page_id=372)をご覧ください。
 
②佐賀市立の小中学校に通っている児童生徒
・学校で配布されたIDとパスワードを使ってログインすると、商用電子書籍の利用ができます。
 ※ID及びパスワードについては、令和5年7月頃に各学校からお伝えする予定です。
  それまでお待ちいただきますようお願いします。

3.電子書籍の貸出数及び期間について
・貸出点数・期間  2点まで 14日間(期間が過ぎた場合は自動で返却されます。)
・予約点数     2点まで
・予約取り置き期間 7日間(期間が過ぎた場合は自動で予約解除されます。)
・貸出延長     予約がない場合のみ1回 14日間

 なお、予約された電子書籍が用意できた際の連絡はありません。
 ログインしてご自身でマイページで予約状況をご確認ください。

4.ご利用ガイド・利用規約
 利用方法や利用規約については、以下のURLをご確認ください。
【担当】
 佐賀市立図書館 本館 総務企画係
 Mail:toshokan@city.saga.lg.jp

10:00
2023/06/02new

リユース本・譲渡会を開催します

| by 本館庶務
図書館で利用されなくなった本や雑誌を、無料でお譲りします。
事前申し込みが必要です。

■日時 7月15日(土)10時20分~15時30分、 16日(日)10時20分~12時20分
■場所 佐賀市立図書館2階 多目的ホール
■冊数 1人20冊まで
■開催時間
 1回あたり40分間の入替制。次の(ア)~(カ)の中から希望時間を選び、お申し込みください。
〇7/15(土) (ア)10:20~11:00 (イ)11:40~12:20 (ウ)13:30~14:10 (エ)14:50~15:30
〇7/16(日) (オ)10:20~11:00 (カ)11:40~12:20
■定員 各回50人×6回 計300人(申込者全員を抽選し、時間と入場順番を決定します。)
■申込方法:必ず往復はがきで申込みください。
※電子メール、電話、ファクシミリでの申込受付は行っておりません。
※申込みは、お1人につき往復はがき1枚で、1件のみの応募となります(重複不可)。
 小学生以下のお子様及び高齢者やお身体の不自由な方などは、保護者、介助者1人まで付き添い入場できます(ただし持ち帰り冊数は申込者の1人分)。
■記載事項
 往復はがきの往信の文面に次の①~⑦まですべてご記入ください
 返信の宛名にご自分の住所、氏名をご記入ください。返信の文面には何も記入しないでください。
 〇申込往復はがきの書き方はこちら
----------------------------------------------------------------
① 郵便番号・住所
② 氏名、ふりがな(付き添いの方がいる場合その方のお名前もご記入ください)
③ 電話番号
④ 年齢
⑤ 第1希望の時間帯(ア)~(カ) 
⑥ 第2希望の時間帯(ア)~(カ)
⑦ 第1・2希望の抽選に外れた場合、どの時間帯でもよいので参加を希望するかどうか
  ⇒「希望する」 または 「希望しない」 と記入
-----------------------------------------------------------------
※提供する本は随時追加するため、なくなることはありません。
 都合の良い時間をお選びください。
※提供する資料についてはお答えできません。
※申し込み後の時間変更はできません。
■申込期限: 6月23日(金)必着
■結果の通知
 公平に抽選を行い返信はがきでお知らせします。6月30日(金)発送予定
■譲渡会当日
 受付で当選者への返信はがきを確認します。必ず提示できるようご準備ください。
 本を持ち帰るための袋などは参加者各自でご準備ください。

・個人情報は本イベントに関することにのみ使用し適切に管理いたします。
・図書館の広報のためイベントの様子を写真撮影します。ご了承ください。
・当日は発熱や咳などの症状がある人の参加はご遠慮ください。
・今後の状況によっては開催中止となる場合があります。

■申込宛先
 〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号
 佐賀市立図書館 「リユース本・譲渡会」担当 
■問い合わせ先 佐賀市立図書館 TEL:0952-40-0001
 E-mail: toshokan@city.saga.lg.jp


08:30
2023/06/01new

「図書館たんけん隊」隊員募集!

| by 本館広報
「図書館たんけん隊」の隊員を募集します!

ふだんは入ることのできない場所をめぐって、図書館のことを知ろう!

■日時/6月18日(日)10時30分~11時30分 
■場所/佐賀市立図書館 本館
■対象/小学生
■募集人数/5人(保護者同伴可)
■募集期間/6月2日(金)~6月11日(日)
■申込方法/件名・氏名・保護者名・電話番号を明記のうえ、電子メール・FAXで送信されるか、本館2階事務室で申し込みください。※電話不可
(件名は「図書館たんけん隊申し込み」と明記してください)
申込多数の場合は、抽選のうえ当選者にのみ6 月15 日(木)までにご連絡します。

※図書館の広報のため、イベントの様子を写真撮影します。あらかじめご了承ください。
※今後の状況により中止となる場合があります。

◎問い合わせ・申し込み/
 佐賀市立図書館本館 広報担当 
 電話:0952-40-0001 
 FAX:0952-40-0111 E-mail:toshokan@city.saga.lg.jp

R5図書館探検隊 ポスター .pdf
図書館たんけん隊ポスター
10:00
2023/05/31new

【本館】6月おはなし会の予定

| by 本館児童担当

 6月のおはなし会の予定をお知らせします。
 〈6月の予定〉
 6月おはなし会カレンダー
  日程とおはなしの担当:
  ☆赤ちゃんおはなし会
   6/ 8(木) 図書館職員 場所:1階おはなしのへや
   6/15(木) 図書館職員 場所:1階おはなしのへや   
   6/22(木) 図書館職員 場所:1階おはなしのへや 
   時間:11:00~(20分程度)
  ☆おはなしポケット
   6/15(木)   木ようはなし会 場所:1階おはなしのへや
   時間:15:00~(30分程度)
  ☆おはなしひろば
   6/ 3(土) すばなしの会   場所:1階おはなしのへや
   6/10(土) おはなし広場の会 場所:1階おはなしのへや
   6/17(土) おはなし広場の会 場所:1階おはなしのへや
   6/24(土) おはなし広場の会 場所:1階おはなしのへや
   時間:15:00~(30分程度)
  ☆小学生からのおはなし会
   6/ 3 (土)  すばなしの会 場所:1階おはなしのへや
   時間:14:15~(30分程度) 
   ※6/1(木)は特別整理期間で休館のためおはなし会もお休みです。
   ※6/29(木)は休館日のためおはなし会はお休みです。
   ※会場入り口には、手指消毒液を設置していますのでご利用ください。
   ※状況により中止になる場合があります。
   

10:00
2023/05/17new

第7回佐賀市立図書館 調べる学習小学生講座参加者募集

| by 本館児童担当

第7回佐賀市立図書館 調べる学習小学生講座 参加者募集!                 

夏休みを前に、図書館で「自分で調べる力」を身につけよう!

◎開催日時
 小学1~3年対象   6/25(日)13時~16時30分
  ※保護者同伴必要 ※未就学児の同伴不可
 小学4~6年対象   7/9(日)13時~16時30分
  ※保護者同伴は必要ありませんが、ぜひご見学ください。
◎場所
 佐賀市立図書館 2階多目的ホール
◎募集期間・定員
 6/3(土)~6/18(日)※先着順で各10組 

 ◎申し込み方法
 申込用紙を本館児童カウンターまたは分館・分室へ提出されるか、ファックス・メールの送信のいずれか
 電話・郵送は不可。

調べる学習小学生講座ポスター


R5_調べる学習小学生講座チラシ・申込書.pdf

◎問い合わせ・申し込み/

 佐賀市立図書館本館 調べる学習小学生講座担当 
 電話:0952-40-0001 
 FAX:0952-40-0111 E-mail:toshokan@city.saga.lg.jp


※図書館の広報のため、イベントの様子を写真撮影します。あらかじめご了承ください。

※状況により中止になる場合があります。

15:00
2023/05/12new

【本館】"佐賀バル―ナーズ"の選手のおすすめ本を展示しています!

| by 本館  
"佐賀バル―ナーズ"の選手のおすすめ本を展示しています!

 悲願のB1昇格とB2優勝をかけてプレーオフを戦っている"佐賀バル―ナーズ"の選手のみなさんが、おすすめの児童書を教えてくださいました!
 本館児童コーナー付近で、選手直筆の推薦文と推薦本・関連本の展示を行っています。また、西川選手の等身大パネルも設置しています。ぜひ選手の大きさを体感してみてください!

(ご協力いただいた選手)
#7 西川貴之選手
#11 德川慎之介選手
#32 満原優樹選手
#60 チェイス・フィーラー選手
#66 中西佑介選手

 B2昇格が決まるプレーオフのセミファイナル(準決勝)は、いよいよ5月13日(から始まります!SAGAアリーナでバル―ナーズを応援しましょう!!

【勝てばB1昇格!セミファイナル(準決勝)】
日本生命 B2 PLAYOFFS SEMIFINALS
VS 西宮ストークス
会場:SAGAアリーナ
GAME1 5/13 (17:00 TIPOFF  
GAME2 5/14 () 15:00 TIPOFF  
GAME3 5/15 (月) 19:00 TIPOFF ※
※ 1勝1敗の場合のみ開催

【佐賀市役所ホームページ】


11:42
2023/05/11new

利用者アンケートを実施しています

| by 本館庶務
 5月11日(木)から5月24日(水)にかけて、利用者アンケートを実施しています。
 本館及び分館でアンケート用紙を配布しているほか、以下のリンクからも回答ができます。
 ご協力よろしくお願いいたします。


【担当】総務企画係
 TEL:0952-40-0001
 FAX:0952-40-0111
 Mail:toshokan@city.saga.lg.jp

08:30
2023/05/02

本館 手づくり絵本教室参加者募集中!【受付終了】

| by 本館児童担当
第25回手づくり絵本教室参加者募集中!
※定員に達しましたので、申込みの受付は終了しました。
手づくり絵本教室ポスター
絵本づくりの体験をしてみませんか?世界に一つだけの絵本を作ってみましょう。
今回のテーマは「なにに見える?」です!

日時:第1回 2023年5月14日(日)14:00~16:00
   第2回   2023年6月  4日(日)14:00~16:00
   第3回   2023年6月18日(日)14:00~16:00

場所:佐賀市立図書館 2階 多目的ホール

対象:小学生以上  ※3回連続で参加できる人

人数:30人程度(先着順) 

申込方法:事前申し込みが必要です。申込用紙に記入のうえ、本館児童カウンターや、
     分館・分室・自動車図書館へ持参するか、FAX・電子メールでご提出ください。
     FAX・電子メールの場合は、件名に「手づくり絵本教室参加申し込み」と明記。
     本文に申込書の内容を記載してお申し込みください。
     電話での受付はしていません。


募集期間:2023年4月22日(土)10時~5月11日(木)必着
         
問い合わせ・申し込み:〒840-0815 佐賀市天神3丁目2番15号
           佐賀市立図書館 児童サービス担当
           TEL0952(40)0001 FAX0952(40)0111
            E-mail:toshokan@city.saga.lg.jp

09:00
2023/04/27

「佐賀市スーパーアプリ」を利用した資料の貸出を始めました。

| by 本館庶務

 4月15日(土)にリリースされた「佐賀市公式スーパーアプリ」を利用して、スマートフォンで資料の貸出ができるようになりました。
 事前に利用カードをアプリに登録しておくことで、図書館の利用カードを持ち歩かなくても、アプリに表示されるバーコードで貸出ができます。また、アプリから図書館の蔵書検索システムやMyライブラリ(貸出中や予約中資料の状況確認等)を利用することもできます。なお、Myライブラリを利用する際はMyライブラリへのログインが必要です。

【図書館関係機能の利用方法】
以下のファイルをご参照ください。
スーパーアプリ 図書館関係の機能について.pdf

【アプリのダウンロード】
以下のURLをご参照ください。
https://links.odm.sagashi-superapp.city.saga.lg.jp/betadownload/

【注意事項】
・アプリに登録できるカードは1つだけです。ご家族のカードなど複数のカードを登録することはできません。
・自動貸出機での貸出には対応していません。令和6年2月に対応予定です。
14:00
2023/04/21

【本館】5月おはなし会の予定

| by 本館児童担当
5月のおはなし会の予定をお知らせします。
 〈5月の予定〉
5月おはなし会カレンダー
  日程とおはなしの担当:
   ☆あかちゃんおはなしかい
   5/11(木) 図書館職員  
   5/18(木) 図書館職員  
   時間:11:00~(20分程度)
   場所:1階おはなしのへや
  ☆おはなしポケット
   5/18(木) 木ようおはなし会 
   時間:15:00~(30分程度)
   場所:1階おはなしのへや
  ☆おはなしひろば
   5/6 (土)すばなしの会 
   5/13(土)おはなし広場の会 
   5/20(土)おはなし広場の会
   時間:15:00~(30分程度)
   場所:1階おはなしのへや
  ☆小学生からのおはなし会
   5/6 (土)すばなしの会
   時間:14:15~(30分程度)
   場所:1階おはなしのへや
   ※5/4(木)は祝日のため、おはなし会はお休みです。
   ※5/25(木)は休館日のため、おはなし会はお休みです。
   ※5/26(金)~6/1(木)は特別整理期間で休館のため、おはなし会はお休みです。
   ※参加の際は、手指の消毒などをお願いします。
   ※新型コロナウイルス感染拡大状況により中止する場合があります。
   

14:00
2023/04/19

4/23(日)は、一日こども図書館長がいます!

| by 本館広報
【イベントは終了しました】
小学生2人が、一日こども図書館長となって、図書館のお仕事体験やPRをします。
みなさまのご来館をお待ちしています!

日時/4月23日(日)9時55分~10時45分
場所/佐賀市立図書館 本館

《内容》
●東入口で開館宣言
●館内巡回
●貸出し手続き体験
●本の修理体験

R5一日こども図書館長ポスター(4月23日).pdf一日こども図書館長ポスター
17:15
2023/03/22

図書館だより137号 春号を発行しました!

| by 本館広報
佐賀市立図書館のお知らせ等を掲載しています。
ぜひご覧ください!

館報春号表紙

【内容】
・ひろびろ空間大和館(大和館特集)
 ★これからのイベント「図書館で人生ゲーム」
 ★書架案内
 ★キャラクター紹介
 ★おはなし会
 ★ブログ
 ★発見!カウンターまわりをチェックしよう!
・図書館おすすめの本


18:30
2023/03/22

【本館】4月からのおはなし会について(お知らせ)

| by 本館児童担当
4月からのおはなし会について、下記のとおりお知らせします。
事前申し込みなどは必要ありません。ぜひおこしください。

〇「赤ちゃんおはなし会」を再開します。
 毎週木曜日(祝日を除く)
 時 間 11時~11時20分
 場 所  1階 おはなしのへや

〇おはなし会の場所が変わります。
 2階 大集会室  →1階 おはなしのへや
 木曜日「おはなしポケット」
 土曜日「おはなしひろば」「小学生からのすばなし会」
  
〇木曜日(15時~)の「おはなしポケット」は第3木曜日のみとなります。
 土曜日の「おはなしひろば」とあわせてお楽しみください。
おはなし会変更ポスター





10:00
2023/03/16

【本館】子どもの読書週間イベント

| by 本館児童担当
  子どもの読書週間(4月23日〜5月12日)にあわせて、本館の児童コーナ前でイベントを行います。
 

①ポップバルーンをとばそう!2023

あなたのおススメの本をバルーンの形をした紙に書いて、みんなに教えてね!

 みなさんのオススメの本を、教えあうイベントを実施しています。
 子どもたちはもちろんのこと、大人のかたも、子どもたちにおススメしたい本や、子どものころに読んで面白かった本を教えてください!
 児童コーナーにあるバルーンの紙と、えんぴつや色えんぴつを自由に使ってね!
ポップバルーンをとばそうポスター

②みんなで読もう!オススメ本

県内の著名人がオススメする児童書や推薦文を展示します
 県内の著名人がオススメする児童書や推薦文を展示しています。展示している本は、借りることもできます。
 また、佐賀市をホームタウンとして活動されている佐賀バルーナーズの德川慎之介選手にも推薦していただいていることから、佐賀バルーナーズのフラッグやポスター等も併せて展示しています。
 
【オススメ本を紹介いただいた皆さん】※肩書は推薦当時のものです
 株式会社中野建設 代表取締役社長 中野武志さん
 佐賀バルーナーズ選手 德川慎之介さん
 NPO法人子どもの本屋ピピン 代表 岩永光子さん
 ボンドを使って絵を描く画家 冨永ボンドさん
 国立大学法人佐賀大学学長 兒玉浩明さん
 小説家 寺地はるなさん
 久光スプリングス選手 井上美咲さん




00:00
2023/03/09

令和4年度第2回佐賀市立図書館協議会の開催について

| by 本館庶務
令和4年度第2回佐賀市立図書館協議会を以下のとおり開催いたします。
 
日時:令和5年3月23日(木)14時30分~15時30分(予定)
 
開催場所:佐賀市立図書館 本館2階 多目的ホール
 
傍聴者定員:5名(どなたでも傍聴いただけます)
 
その他:
・傍聴にあたっては、手指の消毒と咳エチケットにご協力ください。
・体調不良の方や発熱のある方の傍聴はご遠慮ください。
 
【問合せ先】
 佐賀市立図書館 総務企画係
 TEL:0952-40-0001
 FAX:0952-40-0111
 MAIL:toshokan@city.saga.lg.jp
11:57
2023/02/09

「園芸や野菜作りのヒントを得よう!」データベース講座参加者募集

| by 本館レファレンス担当
 データベース講座ポスター
 全国の農家の知恵や技術を収録しているデータベース、「ルーラル電子図書館」を使って農文協職員が講習会を行います。
 受講者のパソコン操作は必要ありません。どなたでも気軽に参加できます。
 
〇日  時:令和5年3月12日(日)14時00分~16時00分
〇場  所:佐賀市立図書館 多目的ホール
〇定  員:50名(事前申込制)
〇申込期間:令和5年2月17日(金)10時00分~
                      定員に満たない場合は当日参加もできます。
〇申込方法:申込書を本館調べものコーナーへ持参か郵送もしくはFAXで送信、
      メールでの申し込みもできます。
      ※電話での申し込みはできません。
〇チラシ兼申込書はこちら R4データベース講座チラシ.pdf
〇申し込み先:〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号
             佐賀市立図書館本館 調べものコーナー
             FAX:40-0002
              E-mail:toshokan@city.saga.lg.jp
そ の 他:当日はマスク着用のうえご参加ください。
          当日に発熱、せきなどの症状がある方は、参加をご遠慮く
      
さい。新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止
      
になる場合があります。
                  ※申し込み後に欠席される場合は、必ずご連絡ください。

◎問い合わせ先:本館『調べものコーナー』 電話40-0002

10:00
2022/12/27

【受付期間を延長します】新春!「図書館寄席」観覧者募集!

| by 本館広報
 「図書館寄席」の観覧申込み受付期間を12月25日(日)までとしておりましたが、若干名の空きがありますので、受付を12月28日(水)まで延長いたします。

「図書館寄席」
図書館寄席の観覧者を募集します!
新春の笑い初めに、落語を楽しんでみませんか。

出演/落楽亭 粋夢さん・せんだん亭 三鶴さん(笑菱会)
日時/令和5年1月15日(日)14時~15時
場所/本館2階多目的ホール
定員/先着50人 ※観覧には申し込みが必要です
申込期間/12月6日(火)10時~ 12月25日(日)※定員になり次第終了
                  12月28日(水)
申込方法/電話もしくは本館2階事務室で直接お申込みください。
主催・申込先/佐賀市立図書館本館 ℡0952-40-0001 

※当日は、マスク着用。発熱や咳がある人はご遠慮ください。
 広報のためイベントの様子を写真撮影します。あらかじめご了承ください。
 今後の状況により中止となる場合があります。


図書館寄席ポスター

09:00
2022/12/22

【日程変更】佐賀大学地域連携型公開講座の開催について

| by 本館レファレンス担当
 
第2回「佐賀藩で学ばれた中国古典の世界」の日程を変更しました。
※時間・場所は変更ありません。
 ■日程 令和5年1月7日(土)
 ■時間 13時30分~15時10分
 ■場所 佐賀市立図書館2階多目的ホール
※急な変更で受講者の方にはご迷惑をおかけします。

佐賀大学地域連携型公開講座 

私が教えたい佐賀の歴史と文化100分集中講義」(全3回)

※全3回とも申込みが定員に達しましたので受付を終了しました。


第1回「小城藩主鍋島直能と桜岡庭園(小城公園の前身)」⇒受付終了

 講師 佐賀大学全学教育機構(地域学歴史文化研究センター併任)教授     
    中尾(       なかお)  友()()() さん

   ■日程 令和4年1126日(土)

第2回「佐賀藩で学ばれた中国古典の世界」⇒受付終了

 講師 佐賀大学地域学歴史文化研究センター特命研究員 伊香賀いこうが 隆( たかし) さん)

()

 ■日程 令和4年12月24日(土)

第3回「歌人中島広足、佐賀まで花見に

           —『佐嘉日記』の旅—」⇒受付終了

 ■講師 佐賀大学地域学歴史文化研究センター准教授 三ツ松(みつまつ) (まこと さん

 ■日程 令和5年1月28日(土)


時間 1330分~1510分(全回共通) 

〇場所 佐賀市立図書館2階多目的ホール(全回共通)

〇定員 各回先着50人(参加無料)※複数回申込可

〇申込期間 1020日(木)10時~ 定員になり次第終了

   (全3回分)   ※この日時以前の予約はできませんのでご注意ください。

〇申込方法 専用の申込書を本館調べものコーナーに持参、郵送、もしくはFAX

      送信。メールでも受付可。※電話は不可

〇申 込 先 〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号

            佐賀市立図書館本館 調べものコーナー
       F A X  : 0952-40-0002・40-0111
       メール : toshokan@city.saga.lg.jp

〇申込書(兼チラシ)はこちら  R4年度佐賀大学公開講座申込書.pdf

   申込書は本館、各分館、各分室に設置しています。


問い合わせ/本館調べものコーナー 40-0002

※新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。

※できるだけ多くの方に受講していただくため、申し込み後、欠席される場合は

 必ずご連絡ください。


17:03
2022/11/30

会計年度任用職員(司書)の募集(令和5年1月1日任用開始)

| by 本館庶務
会計年度任用職員(司書)を募集します!

1 業務名 市立図書館司書業務

2 採用人数 1名

3 応募資格
司書有資格者(令和4年12月末までに司書資格があること。それまでに取得見込みの方も応募可。(司書教諭・司書補は不可。)
要普通自動車免許
・パソコンの基本操作が可能な方

4 業務内容
貸出・返却カウンターの業務や本の運搬、本棚の整理業務、パソコン操作業務 等
 
5 勤務場所
佐賀市立図書館 本館・各分館(大和館・三瀬館・富士館・諸富館・川副館・東与賀館・久保田館)各分室(開成分室・金立分室・鍋島分室・高木瀬分室・本庄分室・巨勢分室)
(異動の可能性あり)

6 任用期間  令和5年1月1日から令和5年3月31日まで
                   (勤務成績が良好な場合、再度の任用を2回まで行うことがあります。)

7 勤務時間 
1週間(祝日含む)のうち4日勤務、1日7時間45分、週31時間勤務。
①8時30分~17時15分
②9時30分~18時15分
③10時30分~19時15分
(昼休憩60分含む)*①と③の交代制(富士館は①と②)
※時間外勤務あり(超過勤務手当支給)

8 有給休暇  あり(佐賀市会計年度任用職員勤務時間・休暇等に関する規則による。)
 
9 報酬 
月額 133,040円~156,800円(※前歴換算による)


10 社会保険
健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険の適用あり。

11 手当等 通勤手当(片道2キロ以上の場合) 期末手当(任用期間に応じて支給)

12 応募方法
次の①~を郵送またはご持参ください。(持参される前に、お電話で必ずお問い合わせください。12月5日と12月12日は休館日。)
 ①佐賀市会計年度任用職員採用試験申込書(写真付)1通 

    ※様式添付。採用試験申込書(図書館).xlsx
 ※申込書には、昼間連絡がつく電話番号を必ず記載してください。
 ②司書資格証の写し (取得見込の方は取得見込証明書)
*普通自動車免許証は写し不要


13 応募期間  令和4年12月1日(木)~12月14日(水)17時必着  

14 応募先 〒840-0815
      佐賀市天神三丁目2番15号
      佐賀市立図書館総務企画係(2階事務室内)

15 選考方法  書類選考、面接

16 面接予定日 令和4年12月17日( 
        面接時間は、郵送または電話でご連絡します。 

17 面接場所  佐賀市立図書館本館2階

≪申込み・問い合わせ先≫
〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号
佐賀市立図書館 総務企画係  
TEL0952-40-0001 FAX:0952-40-0111


09:00
2022/11/11

「ビー玉 万華鏡づくり」参加者募集!【受付終了】

| by 本館広報
こどもサイエンスワークショップ「ビー玉 万華鏡づくり」の参加者を募集します!
※定員に達しましたので、申込みの受付は終了しました。

ビー玉万華鏡の不思議な世界をのぞいてみませんか?
手作り工作で万華鏡のしくみを一緒に学びましょう!
参加には、事前申込みが必要です。参加無料。

講師/中島由晶(なかしま よしあき)さん『さが科学少年団』
日時/12月10日(土)14:00~15:30
場所/本館2階多目的ホール
対象/小・中学生 ※市内、市外を問いません
募集人数/先着10人(保護者同伴可)
募集期間/11月15日(火)~30日(水)※定員になり次第終了
申込方法/電話もしくは本館2階事務室で直接お申込みください。
当日持ってくるものはありません。材料、道具とも図書館で用意します。
◎問い合わせ・申込み/本館 広報担当 ℡0952-40-0001

※当日は、マスク着用。発熱や咳のある人はご遠慮ください。
 広報のためイベントの様子を撮影します。あらかじめご了承ください。
 今後の状況により中止となる場合があります。

ビー玉万華鏡づくり ポスター.pdfビー玉万華鏡づくり ポスター





18:15
2022/10/30

「図書館職員おすすめの本」展示!【イベント終了】

| by 本館広報
 秋の読書週間にちなんで、本館では「図書館職員おすすめの本」を展示しています。
展示数は全部で46点。図書館職員が作った、本を紹介するPOPも併せてご覧ください。
 
展示期間/10月28日(金)~11月23日(水)※イベントは終了しました
展示場所/本館1階 児童コーナー横



図書館職員おすすめの本展示画像
10:30
2022/10/13

【申込受付終了】図書館秋のコンサート

| by 本館広報
※定員に達したため申込受付は終了いたしました。

ヴァイオリンとピアノのデュオによるクラシックの名曲&ポピュラー音楽。
どうぞ、お楽しみください。入場無料。

鑑賞いただくには、事前申込みが必要です。

●「図書館秋のコンサート」
出演:ヴァイオリン/吉原康平さん ピアノ/石川敦子さん
日時:11月3日(木・祝)14時~15時(開場:13時45分~)※イベントは終了しました
場所:本館2階多目的ホール
定員:先着50人 ※事前申込みが必要です
申込期間:10月18日(火)~ ※定員になり次第終了
申込方法:電話、または本館2階事務室で直接お申込みください。
問い合わせ・申込先:佐賀市立図書館本館 広報担当 ℡0952-40-0001

※当日は、マスク着用。発熱や咳のある人はご遠慮ください。
 図書館の広報のため、コンサートの様子を写真撮影します。あらかじめご了承ください。
 今後の状況により中止となる場合があります。

図書館秋のコンサートポスター

15:10
2022/10/07

「いのちと夢のコンサート」開催!【イベント終了】

| by 本館広報
佐賀市立図書館本館では、図書館ボランティア「図書館を友とする会・さが」と共催でコンサートを開催します。
みなさま、どうぞお越しください。

「いのちと夢のコンサート」
■演者/弓削田健介さん(合唱作曲家)
■日時/10月9日(日)10時30分~12時(開場/10時15分)※イベントは終了しました
■場所/本館2階多目的ホール
■定員/先着70人 事前申込不要・入場無料
※観覧をご希望の方は、当日会場にお越しください。定員になり次第締切。

【主催/図書館を友とする会・さが 共催/佐賀市立図書館】
◎問い合わせ/図書館を友とする会・さが 電話090-2399-4634 迎(むかえ)まで

※当日は、マスク着用をお願いします。なお、発熱・咳などの症状がある場合は、観覧をご遠慮ください。
今後の状況により中止となる場合があります。

いのちと夢のコンサートポスター
12:09
2022/09/30

佐賀大学地域連携型公開講座の開催について

| by 本館レファレンス担当

佐賀大学地域連携型公開講座 

私が教えたい佐賀の歴史と文化100分集中講義」(全3回)

※全3回とも申込みが定員に達しましたので受付を終了しました。


第1回「小城藩主鍋島直能と桜岡庭園(小城公園の前身)」⇒受付終了

 講師 佐賀大学全学教育機構(地域学歴史文化研究センター併任)教授     
    中尾(       なかお)  友()()() さん

   ■日程 令和4年1126日(土)

第2回「佐賀藩で学ばれた中国古典の世界」⇒受付終了

 講師 佐賀大学地域学歴史文化研究センター特命研究員 伊香賀いこうが 隆( たかし) さん)

()

 ■日程 令和4年12月24日(土)

第3回「歌人中島広足、佐賀まで花見に

           —『佐嘉日記』の旅—」⇒受付終了

 ■講師 佐賀大学地域学歴史文化研究センター准教授 三ツ松(みつまつ) (まこと さん

 ■日程 令和5年1月28日(土)


時間 1330分~1510分(全回共通) 

〇場所 佐賀市立図書館2階多目的ホール(全回共通)

〇定員 各回先着50人(参加無料)※複数回申込可

〇申込期間 1020日(木)10時~ 定員になり次第終了

   (全3回分)   ※この日時以前の予約はできませんのでご注意ください。

〇申込方法 専用の申込書を本館調べものコーナーに持参、郵送、もしくはFAX

      送信。メールでも受付可。※電話は不可

〇申 込 先 〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号

            佐賀市立図書館本館 調べものコーナー
       F A X  : 0952-40-0002・40-0111
       メール : toshokan@city.saga.lg.jp

〇申込書(兼チラシ)はこちら  R4年度佐賀大学公開講座申込書.pdf

   申込書は本館、各分館、各分室に設置しています。


問い合わせ/本館調べものコーナー 40-0002

※新型コロナウイルス感染症の状況により中止となる場合があります。

※できるだけ多くの方に受講していただくため、申し込み後、欠席される場合は

 必ずご連絡ください。


16:00
2022/08/05

対面朗読ボランティア初級養成講座

| by 本館一係

目の不自由な人(視覚障がい者・ご高齢などで小さい字が読みづらい人など)のために、本や新聞・お手持ちの資料などを朗読する声のボランティアです。

佐賀市立図書館では、対面朗読ボランティアを行いたい方を対象に養成講座を開催します。誰かの「目の代わり」になるボランティア、始めてみませんか?

【応募条件】

・初心者で全日程受講できる人

・受講終了後、佐賀市立図書館でボランティア活動ができる人

【日時・場所】

〇令和4年10月1日(土)、10月8日(土)、10月15日(土)、10月22日(土) 

全4回 10:10~12:10  

〇佐賀市天神3‐2‐15 佐賀市立図書館 2階 大集会室  

【受講料】

 〇無料

【募集人数】

〇20名程度(応募多数の場合は抽選となります)

【申込方法】

〇ハガキに郵便番号・住所・氏名・年齢・電話番号をご記入の上、図書館までご郵送いただくか、添付の申込書にご記入の上、FAXまたは直接カウンターまでお申込みください。必要事項を記載し、メールでのお申込みも可能です。

【受付期間】

〇令和4年8月16日(火)~令和4年9月3日(土)

 受講決定の当否については9月中旬までにハガキまたはメールでご連絡いたします。

【講習内容】

〇目の不自由な人に対する接し方、文章の読み方などについて、対面朗読の実際の活動に即したかたちで講習を行います。

新型コロナウィルス感染拡大状況により、中止の場合があります。

〇宛先 〒840-0815

 佐賀市天神3-2-15 佐賀市立図書館 ハンディキャップサービス係

 TEL 0952-40-0001 FAX 0952-40-0111

 E-mail:toshokan@city.saga.lg.jp








10:57
2022/08/04

令和4年度図書館要覧を公開しました

| by 本館  
「図書館要覧」のページに令和4年度の図書館要覧を掲載しました。
図書館要覧には、佐賀市立図書館の概要(沿革、施設、理念、事業、各種統計など)を記載しています。

【問合せ先】
 佐賀市立図書館 総務企画係
 TEL:0952-40-0001
 FAX:0952-40-0111
 MAIL:toshokan@city.saga.lg.jp



12:37
2022/07/29

夏休み理科自由研究「君を助け隊」まとめ編【イベントは終了しました】

| by 本館 
あなたが作った自由研究作品を持ってきてね。
会場には、各分野の専門の先生が6人います。
あなたが尋ねたい先生に作品を見てもらって、最後の仕上げに「まとめ方のポイント」や「研究がパワーアップするコツ」などのアドバイスをもらいましょう。

■分野
<観察>井上 英史 先生、<実験・工作>峰 勤 先生、<植物>井上 英幸 先生、<貝・海藻>前田 修之 先生、<昆虫>喜多 章仁 先生、<岩石・鉱物・化石>家永 浩平 先生
■日時/8月21日(日) 14時~16時
■場所/本館2階 多目的ホール
■対象/小・中学生
■定員/先着20人
※申込不要です。当日先着順に受け付けます。

◎お問い合わせ/広報担当 ☎0952-40-0001

※イベントの様子を写真で撮影し、図書館の広報等で使用します。あらかじめご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止する場合があります。

令和4年度君を助け隊まとめ編ポスター
15:00
2022/07/22

夏休み理科自由研究「君を助け隊」ポイント編【イベント終了】

| by 本館広報
夏休みの自由研究、お決まりですか?
理科の専門の先生たちからのアドバイスをもらいましょう!
どうぞお気軽にご参加ください♪ 参加無料。
【ポイント編】【まとめ編】どちらかだけでも参加できます。対象は小・中学生です。
※【ポイント編】の申込受付は終了しました。
【ポイント編】
6人の先生から「自由研究の目的」や「テーマの決め方」などのお話しとアドバイスがもらえます。
■講師/
<全般>山下 正俊 先生、中島 妙見 先生、峰 勤 先生、峰 福太朗 先生
<実験・工作>中島 由晶 先生  <観察>井上 英史 先生
■日時/7月24日(日) 14時~16時
■場所/本館2階 多目的ホール
■定員/先着20人
■申込期限/7月22日(金)まで ※定員になりしだい締め切ります
■申込方法/本館に電話、または2階事務室で申し込みください。
◎問い合わせ・申込み/広報担当 ☎0952-40-0001

【まとめ編】
夏休みに作った自由研究を、6人の専門の先生に見てもらう大チャンスです!
「あなただけのアドバイス」や「まとめ方のポイント」、「研究がパワーアップするコツ」を教えてもらいましょう。
■分野/
<観察>井上 英史 先生、<実験・工作>髙峰 勤 先生、<植物>井上 英幸 先生、<貝・海藻>前田 修之 先生、<昆虫>喜多 章仁 先生、<岩石・鉱物・化石>家永 浩平 先生
■日時/8月21日(日) 14時~16時
■場所/本館2階 多目的ホール
■定員/先着20人
※【まとめ編】は申込不要です。当日先着順に受け付けます。
◎お問い合わせ/広報担当 ☎0952-40-0001

※イベントの様子を写真で撮影し、図書館の広報等で使用します。あらかじめご了承ください。
※新型コロナウイルスの感染拡大状況により、中止する場合があります。

夏休み理科自由研究「君を助け隊」ポイント編ポスター



19:00
2022/06/03

【本館】公衆無線LANサービスをリニューアルしました

| by 本館庶務
本館の公衆無線LAN(Wi-Fi)サービスをリニューアルしました。
リニューアルに伴い、2階の学習室等でも公衆無線LANを利用できるようになりました。

利用できる場所は、以下の3か所です。
 ・1階 中央カウンター・ヤングコーナー・屋外読書スペース付近
 ・2階 学習室付近
 ・2階 大集会室・学習コーナー付近
 
 ご利用に当たっては、メールアドレスもしくはSNSアカウント(Twitter、Yahoo!、Googleのいずれか)を利用した認証が必要になります。認証の手順については、館内に設置しているマニュアルをご確認ください。不正利用の防止のため、ご理解いただきますようお願いします。
 なお、本サービスは、「FREESPOT協議会」が運営するサービスを利用しています。
 
〇利用にあたってのお願い・注意事項
(1)利用アクセスログを記録保存します。犯罪等への関与が疑われる場合は、これを捜査機関に提供する場合があります。
(2)大容量のダウンロードなど通信速度に大きな影響を与える利用は、ご遠慮ください。
(3)無線LANの特性上、通信が途切れたり接続しづらくなったりする場合がございます。あらかじめご了承ください。また、予告なくサービスの提供を中止することがあります。
(4)公序良俗に反する利用はおやめください。そのような利用を確認した場合、該当する方及び該当端末からのサービス利用をお断りさせていただきます。
(5)コンピュータウイルス・スパイウエア等の感染やそれに起因する被害など、本サービス利用中に生じたあらゆる損害について、佐賀市は一切責任を負いません。利用される端末へのウィルス対策ソフトの導入など、セキュリティ対策は各自で行っていただくようお願いいたします。

【担当:総務企画係】
 TEL:0952-40-0001
 FAX:0952-40-0111
 Mail:toshokan@city.saga.lg.jp

16:07
2022/04/28

公募型プロポーザルの実施について

| by 本館庶務

 佐賀市が実施する「佐賀市電子図書館システム試験導入事業」の受託事業者を募集します。

 受託する事業者は公募型プロポーザル方式で選定します。詳細については、以下のURLをご参照ください。


(以下のURLをクリックすると、佐賀市役所のホームページに遷移します)

【担当】総務企画係
 TEL:0952-40-0001
 FAX:0952-40-0111
 Mail:toshokan@city.saga.lg.jp
11:19
2021/10/26

対面朗読ボランティアサービスの再開について

| by 本館 
 令和3年11月7日(日)より、対面朗読ボランティアサービスを再開します。
対面朗読とは、目の不自由な方(視覚障害や高齢などで小さい字がよみづらい方など)のために、本や新聞・お手持ちの資料などを朗読するサービスです。ぜひ、ご利用ください。

【日時・時間】毎週日曜日 10:00~16:00
【場所】本館、ハンディキャップサービスコーナー内、対面朗読室
 なお、対面朗読室入室時には検温・手指消毒・マスク着用をお願いします。

15:32
2021/04/21

『古湯紀行詩巻』の画像を公開しました

| by 本館  
 佐賀県立図書館にご協力いただき、富士館で所蔵している「古湯紀行詩巻(米山遺稿)」の画像を、佐賀県立図書館データベースで公開しました。
 「古湯紀行詩巻(米山遺稿)」は、天保15年(1844年)に黒田藩医であった上村米山がリュウマチを患い職を辞して古湯温泉で湯治をするために旅をした時の記録であり、漢詩27首や、墨による古湯の鳥瞰図が描かれています。
 パブリックドメイン(※)として公開していますので、画像は自由にご利用いただけます。


※図書館への使用許可申請等を行うことなく随時ダウンロードして、営利・非営利を問わず、印刷物やWeb掲載、展示、放送等にご利用いただけます。

【古湯紀行詩巻(米山遺稿)についての問合せ先】
佐賀市立図書館 富士館 
 TEL:0952-58-3590
 FAX:0952-58-3591
 Mail:toshokan@city.saga.lg.jp

※佐賀県立図書館データベースについては、佐賀県立図書館にお問い合わせください。
 なお、利用案内と問合せフォームは以下のとおりです。
  利用案内:https://www.sagalibdb.jp/info/
  問合せフォーム:https://www.sagalibdb.jp/contact/

13:04
2021/04/01

第3次佐賀市立図書館サービス計画(案)に関するご意見と市の考え方の公開

| by 本館庶務
 令和2年12月25日(金)から令和3年1月26日(火)まで実施した第3次佐賀市立図書館サービス計画(案)に対する意見募集について、貴重なご意見をいただきありがとうございました。 
 意見募集を行なった結果、3人の方から17件のご意見をいただきましたので、ご意見とご意見に対する市の考え方を公表します。 ご意見につきましては、項目ごとに整理し、要約して掲載しています。 
 なお、お寄せいただいたご意見等を参考に第3次佐賀市立図書館サービス計画を策定し、令和3年4月1日から計画を実施しています。

ご意見とご意見に対する市の考え方




00:00
2020/12/25

パブリックコメントの実施について

| by 本館庶務

第3次佐賀市立図書館サービス計画(案)のパブリックコメントを実施します

 佐賀市では、令和3年度から令和7年度までの佐賀市立図書館の基本的なサービスの方針を示すため、第3次佐賀市立図書館サービス計画を策定します。
つきましては、佐賀市パブリックコメント手続実施要綱に基づき、この案に対するご意見を下記のとおり募集します。
 皆様からお寄せいただいたご意見は、本市の考え方とあわせて、このホームページに掲載するほか、佐賀市立図書館本館・分館・分室、各支所総務・地域振興グループ、情報公開コーナーや各市立公民館等に備え付けて公表してまいります。
 なお、パブリックコメント制度は、市が計画や条例等を策定する場合に、案を広く市民に公表し、その案に対する意見を募集し、寄せられた意見の概要と市の考え方を公表するとともに、寄せられたご意見を考慮してよりよい最終案を作り上げていく、一連の手続きです。

政策案の公表日

 令和2年12月25日(金)

募集期間

 令和2年12月25日(金)~ 令和3年1月26日(火)17:15

政策案・意見提出様式(参考)


意見提出方法

 ご意見は住所、氏名(又は団体名)、電話番号を明記の上、次のいずれかの方法により提出してください。

 1.電子メール toshokan@city.saga.lg.jp
 2.郵便 〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号
 3.直接持参 佐賀市立図書館本館2階事務室に書面により提出(※閉館日を除く)
 4.FAX 0952-40-0111
 5.意見提出様式(参考) (様式を示していますが、特に様式は問いません)

連絡先

 〒840-0815 佐賀市天神三丁目2番15号
  佐賀市立図書館 総務企画係
  電話 0952-40-0001 / FAX番号 0952-40-0111
  電子メール toshokan@city.saga.lg.jp



08:30
2019/08/30

【重要】図書館ホームページのセキュリティ強化について

| by 本館 
 佐賀市立図書館のホームページでは、利用者の皆様がサービスを利用する際に、第三者からその内容が盗み見られることのないよう、通信内容を暗号化して安全性を高めています。
 現在は「TLS1.0/1.1」と「TLS1.2」という暗号化方式を有効にしていますが、「TLS1.0/1.1」には安全上の欠陥が確認されています。
 利用者の皆様に、より安全に図書館ホームページをお使いいただくため、2019年9月5日(木)の午前7時頃から図書館のホームページで使用する暗号化方式を「TLS1.2」のみとし、「TLS1.0/1.1」を無効化することで、セキュリティの強化を行います。
 この対応に伴い、「TLS1.2」に非対応の環境からは図書館ホームページが閲覧できなくなります
 また、2019年9月4日(水)22時から9月5日(木)7時頃まで、セキュリティ強化のためのメンテナンスに伴い図書館のホームページにアクセスしづらくなる時間があります。

 利用者の皆様に、より安全に図書館ホームページをお使いいただくため、ご理解いただきますようお願いいたします。


<図書館のホームページが閲覧できなくなる環境>
TLS1.2に非対応の古いOS
・Android4.4以前
・iOS4以前
・Windows7未満(XP、2000、Me、98 など)
・OS X v10.8以前
※該当する機種については、各携帯電話会社にお問い合わせください。

TLS1.2に非対応の古いブラウザ
・Internet Explorer:7以下は非対応、10以下は標準で無効
・Apple Safari:8以下は非対応

※Internet Explorer 11 もしくは Microsoft Edgeで、最新の状態に更新している場合は、初期設定でTLS1.2が有効になっています。
※Google Chrome及びMozilla Firefoxの最新バージョンは、初期設定でTLS1.2が有効になっています。
※TLS1.2対応の環境で市立図書館のホームページが閲覧できなくなった場合は、図書館ホームページのセキュリティ強化について.pdfの手順を参考に「TLS1.2」が有効になっているかご確認ください。

【参考情報】
(KDDI:2019年8月16日参照)
一部のauスマートフォン・タブレット、パソコンをご利用のお客さまへ、セキュリティ強化に伴うウェブサイト一部閲覧不可について
https://www.kddi.com/important-news/20180629/

(ソフトバンク:2019年8月16日参照)
セキュリティ強化により影響のある機種について|スマートフォン・携帯電話|ソフトバンク
https://www.softbank.jp/mobile/special/info-pcidss2/

 (日経BP:2019年8月16日参照)
主要4ブラウザー、TLS 1.0/1.1サポートを2020年に終了へ
https://project.nikkeibp.co.jp/idg/atcl/idg/14/481709/101800477/?ST=idg-cio-security&P=1

15:03
2018/10/02

佐賀市立図書館は『敷地内禁煙』です

| by 本館庶務
 健康増進法の一部改正に基づき、受動喫煙防止対策を推進するため、平成30年10月1日から佐賀市立図書館の敷地内は全面禁煙となりました。
 これまで本館の1階東玄関南側に設置しておりました「喫煙スペース」は、同日を持って撤去となりました。
 皆様のご理解とご協力をお願いいたします。

11:13