佐賀市立図書館では毎年、手づくり絵本コンクールを行なっています。
作品募集については、館内ポスター・チラシ、図書館ホームページなどでお知らせします。
▶第24回 手づくり絵本コンクール
募集期間 令和4年7月10日(日)~8月26日(金)必着
募集部門 ・児童の部(小学生以下。子どもが絵を描いた共作絵本はこちら)
・一般の部(中学生以上。大人が絵を描いた共作絵本はこちら)
※一人複数点の応募も可。ただし受賞は1人1作品とします。
入 賞 佐賀市長賞のほか各賞あり。
(市長賞は電子図書館システムで公開予定。入賞者には副賞として図書カードを 贈呈)
また、応募者全員に参加賞を贈呈します。
審査終了後、全員に結果を通知します。
(審査員:手づくり絵本講師 西村信二氏(新栄小学校教頭) 佐賀市立図書館長ほか)
応募方法 チラシの応募規定を確認後、作品を制作ください。作品は原本に、住所・氏名(ふりがな)年齢・電話番号・学校名・学年・部門・作品のタイトル・作品に対するコメントを書いた紙(このページにある「コンクール応募用紙」を使っていただいても大丈夫です)を必ずそえて、佐賀市立図書館職員へ手渡し(分館・分室・自動車図書館も可)、または郵送しご応募ください。
※作品展と表彰式を10月~11月に開催予定です。
手づくり絵本コンクール応募用紙.docx
≪応募規定≫■対 象:佐賀県内居住者
■枚 数:表・裏表紙各1枚、本文は最高14枚まで(中央で綴じると28ページになる。画用紙の片面のみに描く)。各表紙の内側(見返し)には描き込まない。
■サイズ等:紙の大きさ・版型、画材や技法は自由。接着剤やひもなどで本の形に綴じて原本を提出。
※ 製本までご自分でおこなった作品に限ります。( 市販の、本の形に製本してあるものに、絵や文字を書いたものは対象外となります。)
■そのほか:表紙にはタイトル・作者名を必ずご記入ください。
※審査終了後、作品展を開催します。作品は展示後ご返却しますが、入賞作品は引き続き分館で巡回展を行い、その後市長賞以外はご返却します。市長賞受賞作は図書館ホームページでも紹介します。
≪佐賀市長賞作品の取り扱い≫・最高賞である「佐賀市長賞」に選ばれた作品は、令和5年度以降に電子図書館システムで公開する予定。
・作品の著作権と原本は佐賀市立図書館(主催者)のものとなります。あらかじめご了承ください。
・過去に2度、最高賞を受賞した方が、今回の最高賞(佐賀市長賞)に値する場合、佐賀市特別賞を授与し、以後招待出品者とします。
◎申し込み・問い合わせ 〒840-0815 佐賀市天神3丁目2番15号
佐賀市立図書館 児童サービス担当
電話0952(40)0001 FAX0952(40)0111
HP https://www.lib.saga.saga.jp/
▶手づくり絵本のいろは
絵本を手づくりするためのヒントを紹介します。
手づくり絵本のいろは(2020年8月改訂).pdf
▶歴代受賞作品
手づくり絵本コンクールの第1回目からの歴代受賞作品(佐賀市長賞)です。
これらの作品は、製本していますので佐賀市立図書館でかりることができます。
歴代受賞作品第21回~はこちら 歴代受賞作品第11回~20回はこちら 歴代受賞作品第1回~第10回はこちら